食品事業

  • Home >
  • 事業領域 >
  • 食品事業

人と家族の幸せな生活を守るための企業
サジョ産業の事業領域を紹介します。

サジョ産業は、健康できれいな食卓文化を守るために HACCP の導入等 、きれいな製品の生産に最善を尽くしています。

  • 固城工場(缶類)
  • 淳昌工場(醤類)
缶詰 – 固城工場

サジョは、水産専門業者としての先導的な位置に満足せずに、海の新鮮で豊かな栄養を食卓に伝え、よりよい国民食生活文化の 創造に先立っています。高タンパク低カロリーの食品であるマグロの大衆化を目標にツナ缶市場に進出し、長い間積みあげたノー ハウをもとに品質のよいツナ缶を供給しており、直接漁獲した「よい環境で育った」 マグロのみを原料に使用しています。また、研究所及びマーケティングの共助、ツナ缶を含めた水産物製造及び原料Sourcing インフラの活用、持続的な新製品の開発 と水産加工食品の新規市場進出で、売上げ拡大と収益性の向上に集中しています

1. 住所 :  慶南固城郡固城邑栗垈里166-1番地 他2筆地 慶南昌原市馬山合浦区鎭田面五西里188番地

2. 敷地及び延べ面積(単位:㎡)

敷地 延べ面積 用途別区分
工場 事務室 厚生施設
固城24,271 14,553 12,615 330 1,608
義昌4,895 3,101,50 3,014 86

3. 生産品目 : ツナ缶

4. Haccp認証(危害要素重点管理基準)

原料から製造、流通段階までに発生する危害要素を 各段階で精密に分析し、厳格に事前管理して、安全な食品を製造する科学的な衛生管理Systemです。

醤類 - 淳昌工場

サジョ産業(株)の淳昌工場は、醤類の故郷である全羅北道の淳昌に位置しており、新築の醤類生産工場でコチュジャン(唐辛子味噌)、テンジャン(大豆味噌)、サムジャン(チシャ味噌)等を生産できる最新式の製造設備を備え、既存の業者用醤類だけでなく家庭用の 醤類も本格的に生産販売しています。

 太陽草(100%) -  自然状態で天日でぱさっと干した100% 太陽草を使用태 -  美しい色合い(明るい鮮紅色)とピリッとした辛さが特徴  - 新米と太陽草以外に、味噌の味に影響を与える水と塩も清浄製品を使用

太陽草(100%) -  自然状態で天日でぱさっと干した100% 太陽草を使用태                                 -  美しい色合い(明るい鮮紅色)とピリッとした辛さが特徴
                                 - 新米と太陽草以外に、味噌の味に影響を与える水と塩も清浄製品を使用

水 - 蟾津江流域の天然岩盤水のみを使用

塩 - 全南新安郡の清浄干潟の天日塩を使用、味のレベルを上げる

1. 住所 :  全北淳昌郡仁渓面蘆東里7322. Dimension and Total +Floor Area (unit: m2)

2. 敷地及び延べ面積(単位:㎡)

敷地 延べ面積 用途別区分
工場 事務室 厚生施設
52,802 12,626 11,622 493 510

3. 生産品目 :  コチュジャン 20品目、テンジャン10品目 混合ジャン 7品目、チュンジャン 4品目   => 総41品目の製品を生産

순창 | 健康/ウェルビーイング Trend : 天然岩盤水, 新米使用 (家庭用コチュジャン), 大豆=>発芽(新芽) (家庭用テンジ ャン/サムジャン) (GABA成分多量含有) | 食品の安全性を確保 : 衛生的な生産設備, 全工程の見学コースを造成